地元出身ガイドと造船士が案内!伝統催事「ウンガミ」を紐解く塩屋湾サバニクルーズ
    - ツアー概要
- 緑の山に囲まれ静かな入り江が広がる大宜味のシンボル的なスポットでもある塩屋湾では、旧盆明けの初亥の日に五穀豊穣、無病息災を祈願するウンガミ(海神祭)が催されています。祭りの姿形がいまでもそのまま残されていることで国の重要無形文化財にも指定されている伝統文化エリアをE-bikeでめぐりながら、その精神性・神秘性を探検します。長寿の秘訣でもあるふるさとへの愛や地域社会と関わりについて地元出身ガイドと紐解いていきましょう。
- 金額
- 10,000円/人(※2人以上)
- 所要時間
- 3時間
- グループサイズ
- 最少人数2名~最大人数6名
- 催行期間
- 年中催行(但し、12/29~1/4の年末年始は休業致します)
- ハイライト
- ・重要無形文化財に指定される「ウンガミ」にまつわる普段は行かないコースを案内
 ・E-bikeだから運動が苦手な方でもらくらく回れる!
 ・途絶えかけた造船技術を継承した大工とウンガミの舞台「塩屋湾」をサバニでクルーズ!
- キャンセルポリシー
- 当日100%
 前日80%
 2~3日前50%
    体験の流れ
    
        
                                                - おおぎみまるごとツーリズム協会事務所に集合
 (キャラバンにて出発地点まで移動)
 ※車でお越しの方は無料駐車場がございます
 
- 塩屋湾E-bikeツアー 
- サバニクルーズ
- おおぎみまるごとツーリズム協会事務所にて解散
 (キャラバンにてサバニ終了地点から事務所まで送迎)
 
感染症対策について
        
            - ・公共の場では参加者にマスクの着用をお願いしています。
- ・公共の場ではガイドは必ずマスクを着用しています。
- ・旅行者とスタッフ用のアルコール手指消毒液を用意しています。
- ・ツアー・体験全体を通してソーシャルディスタンスを確保しています。
- ・人の出入りの多い場所の定期的な消毒を行っています。
- ・用具・機器などの使用後の消毒を行っています。
- ・移動用の車両の定期的な消毒を行っています。
- ・ガイドに定期的に手を洗うことを義務付けています。
- ・スタッフの定期的な体温チェックを行っています。
- ・到着時の参加者の体温チェックを行います。